【GIMP(ギンプ) の 使い方】アルファチャンネルの追加 (背景の透過/透明化)
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
「GIMP」で 1から画像を作成する場合で、
背景に色を付けて画像を作成すると、
「アルファチャンネル」が無い状態の画像が作成されます。
※ 「アルファチャンネル」というのは、「透明度」に関する補助データの事です。
「アルファチャンネル」が無い画像では、「透明度」の情報を扱う事が出来ず、
背景を透明にしたり、特定の箇所を透明化したりする事が出来ません。
※ ちなみに、「GIMP」で1から画像を作成する場合であっても、
「新しい画像を作成」画面の「詳細設定」の「塗りつぶし色」で「Transparency」を選択すれば、
「アルファチャンネル」付きの画像として作成する事が出来ます。
編集中の画像 の アルファチャンネルの有無 の 確認方法
背景を透明に設定して作成した画像の場合、
「ドッグ」画面の上部にある左から2番目のアイコンをクリックすると、
色に関する情報が「赤・緑・青・アルファ」というように、
「RGBA」(A = Alpha)の4つになっています。
アルファチャンネル有りと無しの画像の違い
背景を白色に設定して作成した画像に対して、
「矩形選択ツール」で範囲選択を行い、
キーボードの「Del」キーを押しても、
「アルファチャンネル」が無いので、「透明度情報」を扱う事が出来ず、
その選択範囲を切り取っても、
透明にする事が出来ません。
ですので、背景に色を付けて画像を作成する場合に、
画像の一部を透明化したい場合などには、
「アルファチャンネル」を追加する必要があります。
アルファチャンネルの追加方法
それでは、この画像に「アルファチャンネル」を追加してみます。
「GIMP」で1から画像を作成する際に、背景に色を付ける場合で、
特定箇所を半透明にしたい時には、
「アルファチャンネル」を追加して編集を行いましょう。
画像ファイルを読み込んだ場合のアルファチャンネル
それでは次に、画像ファイルを読み込んだ場合の「アルファチャンネル」について解説します。
画像ファイルには、「~.jpg」(ジェイペグ)・「~.png」(ピング)・「~.gif」(ジフ) などのファイル形式があります。
ですが、「~.jpg」(ジェイペグ)という画像ファイル形式は、
「アルファチャンネル」を含まないので、
「GIMP」に読み込んだ際にも、
アルファチャンネルが含まれておらず、
「ファジー選択ツール」で背景を選択して「Del」キーを押しても、
背景を透過する事が出来ません。
ですので、ダウンロードした画像ファイルが「~jpg」形式で、
背景を透明にしたい場合などには、
先ほどと同じように、
「レイヤー」の「透明部分」の「アルファチャンネルを追加」をクリックして、
「アルファチャンネル」を追加しましょう。
※ また、背景を透過した画像データを、画像ファイルへ保存する際には、
基本的に、「~.png」(ピング)形式のファイルへと出力します。
画像ファイルの保存方法については、別の動画で解説していきます。
また、「~.gif」(ジフ)という画像形式では、
「アルファチャンネル」を含んでいる場合と含んでいない場合がありますので、
「Gimp」に読み込んでみて、
「ドッグ」上部の左から2番目のアイコンをクリックして、
「アルファチャンネル」があるかどうか確認しましょう。
少し難しいかもしれませんが、簡単に言えば、
”背景を透明にしたり、透明にしたい箇所がある場合には、
「アルファチャンネル」を追加しましょう”という事です。