コードネーム(コードの名前) と セブンスコード・ナインスコード・フラットファイブ(♭5)について (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 15

コードネーム(コードの名前) と セブンスコード・ナインスコード・フラットファイブ(♭5)について     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

「コード」(和音) を扱う際は、
多くの場合、「Cメジャー」や「Dマイナー」といった名称が付けられて扱われます。

「Cメジャー」や「Dマイナー」といった「コード」(和音)に付けられる名称の事を「コードネーム」(コードの名前) と言います。

コードネームとは
画像をクリックすると拡大します

「コードネーム」(コードの名前) は、コードの「根音」の音(音名) のアメリカ式音名で表わされ、

そのコードが「メジャーコード」(長三和音)なのか、「マイナーコード」(短三和音)なのかが
「根音」の音(音名) の右側に英語表記されます。

※ 「根音」(こんおん) というのは、
”「コード」(和音)の元となる音(音名)” の事を指していて、
「Root」(ルート)とも呼ばれます。

メジャーコードのコードネーム表記

「ド」・「ミ」・「ソ」という音(音名)で作られるコードは、
「ド」(C)を「根音」の音(音名)とした「メジャーコード」なので、
C Major」 というように表します。

Dメジャーコード(D Major)
画像をクリックすると拡大します

「レ」・「ファ#」・「ラ」という音(音名)のコードであれば、
「レ」(D)を「根音」の音(音名)とした「メジャーコード」なので、
D Major」というように表します。

※ 「メジャーコード」では、「メジャーコード」である事を意味する ” Major ” を
M ”、” Maj”、” maj ”、” ” と表記したりもします。

※ また、「ド・ミ・ソ」 (または「ド・ミ・ソ・ド」など) や、
「レ・ファ#・ラ」 (または「レ・ファ#・ラ・レ」など) のような、
シンプルな「メジャーコード」の場合、
「メジャーコード」である事を意味する” Major ” を省いて、
「根音」の音の音名 (“C” や ”D”) だけで表記される事があります。

〇 例
C major コード = C
D major コード = D

マイナーコードのコードネーム表記

Cマイナーコード(C minor)
画像をクリックすると拡大します

そして、「マイナーコード」の場合には、
コードの「根音」の音(音名) の右側に表記される文字が
” minor ” に変わります。

「ド」・「ミ♭」・「ソ」という音(音名)で作られるコードは、
「ド」(C)を「根音」の音(音名)とした「マイナーコード」なので、
C minor」というように表します。

Dマイナーコード(D minor)
画像をクリックすると拡大します

「レ」・「ファ」・「ラ」という音(音名)で作られるコードは、
「レ」(D)を「根音」の音(音名)とした「マイナーコード」なので、
D minor」というように表します。

一般的に、「マイナーコード」は、
「マイナーコード」を表す ” minor ” を ” m ” (小文字の”m”) と表記するので、
「マイナーコード」 は” m ” (小文字のmを1つ)と覚えましょう。

C#メジャーコード・D♭メジャーコード
画像をクリックすると拡大します

※ また、「根音」の音(音名)に「#」や「♭」が付く場合、
「C#Major」(D♭Major)、「C#minor」(D♭minor)、
といったように表します。

「7」(セブンス) や 「9」(ナインス) のように 数字が付くコードネーム

それでは次に、「コードネーム」に付けられる数字( “7” や “9” ) について解説していきます。

「コードネーム」の右側に表記する ”Maj” や ”m” の右側に、
” 7 ”(数字の七) や ” 9 ” (数字の九) が付いている事があります。

C Major 7th(Cメジャー・セブンス・コード)
画像をクリックすると拡大します

この数字は、
”コードの「根音」の音(音名)を「1」として、付けられている数字( 7 や 9 など)の数だけ昇順で数えて、当てはまる音を付け足す”
という事を意味しています。

また、コードの「根音」の音(音名)を 「 1 」 として、付けられている数字の数だけ昇順で数える際には、
「メジャーコード」の場合は、コードの「根音」の音(音名)を「主音」とした「メジャースケール」で数えて、
「マイナーコード」の場合は、コードの「根音」の音(音名)を「主音」とした「ナチュラルマイナースケール」で数えます。

セブンスコード

「C Maj 7」コードの説明
画像をクリックすると拡大します

例えば、「C Maj 7」という「メジャーコード」の場合、
「根音」の音(音名)の「ド」(C)から「Cメジャースケール」で昇順に数えて、
「7番目の音(音名)」を付け足すので、
「シ」(B) の音を付け足す事になります。

※ また、” 7 ” の後ろに「番目」を意味する ” th ” を付けた ” 7th ” と表記されたりもしますが、
意味は同じで、「7番目の音」の事を指していて、
” 7 ” が付く場合の呼び方は、「セブン」、「セブンス」、どちらでも問題ありません。

「Cm7」コードの説明
画像をクリックすると拡大します

「Cm7」という「マイナーコード」の場合、
「根音」の音(音名)の「ド」(C)から「Cナチュラルマイナースケール」で昇順に数えて、
「7番目の音(音名)」を付け足すので、
「シ♭」(B♭) の音を付け足す事になります。

セブンスコード と メジャーセブンスコード の違い

C 7 (Cセブンス・コード)
画像をクリックすると拡大します

ただ、少しややこしい事に、「メジャコード」を「根音」の音の音名 (“C” や ”D”) だけで表す「コードネーム」に ” 7” が付けられていた場合、

C7(Cセブンス・コード)の説明
画像をクリックすると拡大します

「メジャーコード」の構成音はそのままですが、
「コードネーム」 が 「セブンス コード」 となり、

「7番目の音」がマイナーの時の
「♭」が付いた音になります。

「C7」(Cセブンス)と「Cmja7」(Cメジャーセブンス)
画像をクリックすると拡大します

ですので、
「C7」(Cセブンス) なら「シ♭」(B♭)、
「Cmja7」(Cメジャーセブンス) なら「シ」(B)、
と覚えておいてください。

三和音 (さんわおん) と 四和音 (しわおん)

三和音とは
画像をクリックすると拡大します

※ また、「ド・ミ・ソ」や「ド・ミ♭・ソ」」のように、
3つの音(音名)で作られた「メジャーコード」と「マイナーコード」の事を、
「三和音」(さんわおん) と言って、

四和音とは
画像をクリックすると拡大します

「ド・ミ・ソ・シ」や「ド・ミ♭・ソ・シ♭」、
「ド・ミ・ソ・シ♭」のように、
7番目の音を付け足して作られた
「メジャーセブンスコード」と「マイナーセブンスコード」、
「セブンスコード」の事を、
「四和音」(しわおん) と言います。

ナインスコード – 「add9」(アドナインス) と 「9」(ナインス) の違い

それでは次に、” 9 ” の数字が付く「コードネーム」について解説していきます。

” 9 ” の数字が付く場合も少しややこしく、
9番目の音だけを付け足す場合には、
「コードネーム」の右側に ” add9 ” (アドナインス) と表記します。

add9(アドナインス)コードの説明
画像をクリックすると拡大します

※ 「add」(アド) が 「追加」の意味なので、「9番目の音を追加する」という事です。
また、「th」が付いて「add9th」と表記したりしますが、「add9」と同じ意味です。

セブンスナインスコードの説明
画像をクリックすると拡大します

そして、「コードネーム」に、
そのまま ” 9 ” が付けられている場合には、
「コードネーム」に
” 7 (9) ” が付けられている状態と
同じ意味を表していて、

「9番目の音」だけでなく、
「7番目の音」も合わせて付け足されます。

セブンスナインスコードの構成音
画像をクリックすると拡大します

また、” C 9 ” 、 ” C 7(9) ” のように、
”maj”(メジャー) も ”m”(マイナー) も付かない場合、

付け足される「7番目の音」は
マイナーの時の 「♭」が付いた音になります。

メジャーセブンスナインスコードの説明
画像をクリックすると拡大します

※ 逆に、付け足される「7番目の音」をメジャーの時と同じ状態で表す際には、

「コードネーム」 に ” Major ” を付けて
「Cメジャーセブンスナインス」コードとして表します。

要約すると、

  • 「9番目の音」だけを付け足す場合には「C add9」( Cアドナインス ) / 「Cm add9」( Cマイナーアドナインス )

  • 「9番目の音」と「♭の付いた7番目の音」を付け足す場合には「C 9」=「C 7(9) 」( Cセブンスナインス ) / 「Cm 9」=「Cm 7(9)」( Cマイナーセブンスナインス )

  • 「9番目の音」と「メジャーセブンスの時の7番目の音」を付け足す場合には「Cmajor 7(9)」( Cメジャーセブンスナインス )
    ※”major” を付ける

フラットファイブ(♭5) が付くコード

最後に、” (♭5) ” という数字が付く「コードネーム」について解説していきます。

” (♭5) ” の数字は、「フラットファイブ」と言って、

コードの構成音の中にある、
”「根音」の音(音名)の「完全五度」上の音(音名)を半音下げる事”
を意味しています。

♭5(フラットファイブ)コードとは
画像をクリックすると拡大します



例えば、「 C (♭5) 」というコードであれば、
「Cコード」の中の ”「根音」の音(音名)の「完全五度」上の音(音名)” を半音下げるので、
「ソ」の音を半音下げて、「ド・ミ・ソ♭」というコードになります。

「 C (♭5) 」コードの構成音
画像をクリックすると拡大します

また、” (♭5) ” の数字が付く場合は、
通常の「メジャーコード」と「マイナーコード」、
「セブンス」系コードと「ナインス」系コード、

何のコードにおいても、コードの構成音の中にある、
”「根音」の音(音名)の「完全五度」上の音(音名)を半音下げる事” を意味しているので、

「 CM7(♭5) 」コードの構成音
画像をクリックすると拡大します

「 CM7(♭5) 」 というコードであれば、
「CM7」(Cメジャーセブンスコード)の構成音である
「ド・ミ・ソ・シ」の「ソ」の音を半音下げて、

「ド・ミ・ソ♭・シ」という構成音のコードになります。

「コードネーム」に数字が付くコードは、
少しややこしいですが、数字が付くコードを使えば、
響きが綺麗な楽曲を作れるようになります。

「Cメジャーコード」の構成音
画像をクリックすると拡大します

また、「Cメジャーコード」で、「ド・ミ・ソ・ド」や、
「ド・ミ・ソ・ド・ミ・ソ・ド」のように、
「Cメジャーコード」の構成音である「ド」・「ミ」・「ソ」の音をオクターブずらして付け足す場合には、特に数字は付けません。

タイトルとURLをコピーしました