【AviUtl】ラスター (エフェクトの使い方)

【AviUtl】ラスター (エフェクトの使い方)     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

AviUtlのラスターエフェクトの追加

「ラスター」エフェクトは、
オブジェクトの形状を波打っているように縦横に歪ませる事が出来て、

再生すると、「周期」という項目で設定した値に合わせて、
自動で波打つようにする事が出来るエフェクトです。

「横幅」の調節

「横幅」という項目では、
波の揺れの横の幅を調節する事が出来て、
値を大きくすると、
揺れの横幅が大きくなります。

「高さ」の調節

「高さ」という項目では、波の縦幅を調節する事が出来ます。

AviUtlのラスターエフェクトの「高さ」

値を大きくすると、
波の縦幅が高くなり、
波の数が少なくなります。

ラスターエフェクトの「高さ」の値を小さくする

値を小さくすると、
波の縦幅が低くなり、
波の数が多くなります。

周期 (波の早さ)

「周期」という項目では、
波の揺れの周期を調節する事が出来て、
値を大きくすると揺れが早くなり、

値を小さくすると揺れが遅くなります。

また、「周期」の値がプラスの場合、
下に向かうように波打ちますが、

「周期」の値がマイナスの場合、
上に向かうように波打ちます。

縦ラスター

「縦ラスター」という項目にチェックを入れると、
波の揺れが縦になります。

ランダム振幅

「ランダム振幅」という項目にチェックを入れると、
波の揺れ幅がランダムで変化するようになります。

オブジェクトの映像を波打っているように動かしたい場合には、
「ラスター」エフェクトを使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました