【AviUtl】点滅して登場 (アニメーション効果エフェクトの使い方)

【AviUtl】点滅して登場 (アニメーション効果エフェクトの使い方)     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

「アニメーション効果」エフェクトの「点滅して登場」では、
オブジェクトの映像を点滅させながら登場(退場)させる事が出来ます。

※ 「点滅して登場」では、
初期状態だと、
点滅間隔が長い状態から、
登場(退場)し終わる時間に向けて、

徐々に点滅間隔が短い状態へと自動的に変化していきます。

時間

「時間」という項目では、
オブジェクトの映像が登場するまでの時間を「秒」単位で調節する事が出来ます。

「時間」の値を「1」にすると、
1秒間かけて点滅しながら登場するようになります。

また、「時間」の値をマイナスに設定すると、
マイナスの値の時間をかけて退場していくようになります。

「時間」の値を「-1」に設定すると、
1秒間かけて点滅しながら退場するようになります。

点滅間隔

「点滅間隔」という項目では、
オブジェクトが登場(退場)する際の、
点滅における点灯と消灯の間隔を調節する事が出来ます。

「点滅間隔」の値を大きくすると、
点灯と消灯の間隔が長くなります。

点滅間隔を一定にする

「点滅間隔を一定にする」という項目にチェックを入れると、
“徐々に点滅間隔が短くなっていく機能” が OFFになり、
「点滅間隔」で設定した値のフレーム間隔で点滅しながら登場(退場)するようになります。

例えば、「点滅間隔を一定にする」にチェックを入れて、
「点滅間隔」の値を「5」に設定した場合、

「5フレーム」ごとに点灯と消灯が切り替わる点滅で登場するようになります。

タイトルとURLをコピーしました