【GIMP(ギンプ) の 使い方】 画像の読み込み
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
「GIMP」に画像ファイルを読み込む方法は2つあります。
ファイル項目の「開く/インポート」から画像を読み込む
メインウィンドウ画面にドラッグ&ドロップして画像を読み込む
どちらの方法でも同じなので、
作業が楽なドラッグ&ドロップで読み込んだ方が良いでしょう。
GIMPに複数の画像を読み込んだ際のレイヤーについて
別々のレイヤーに重ねた画像を「移動ツール」で移動させる
※ 「GIMP」では、このように、複数の画像ファイルを読み込んで、
それぞれ別のレイヤーで画像を合成して編集する事も出来ます。
※ また、「ファイル」の項目の「レイヤーとして開く」をクリックして、
表示されるエクスプローラーで画像ファイルをダブルクリックする事でも、
同じように、別のレイヤーで
画像ファイル読み込むことが出来ます。

少し話しが脱線しましたが、
とりあえず、画像ファイルをメインウィンドウにドラッグ&ドロップすれば画像ファイルを読み込める、という事を覚えておいて頂ければと思います。