【GIMP(ギンプ) の 使い方】 画像ファイルの出力(保存)

【GIMP(ギンプ) の 使い方】 画像ファイルの出力(保存)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

GIMP(ギンプ)の画像ファイルの保存
GIMP(ギンプ)で画像ファイルに名前を付けて保存する

「Gimp」で作成・編集を行った画像を、
画像ファイルとして出力(保存)するには、

メニューバーの「ファイル」の項目にある「エクスポート」(“出力”の意味)、

もしくは、「名前を付けてエクスポート」をクリックします。

※ 既に一度 画像ファイルとして出力している場合、
または、画像ファイルを読み込んで編集した場合には、
「エクスポート」をクリックすると、
その画像ファイルに上書き保存されます。

ですので、既にある画像ファイルとは別の画像ファイルとして出力したい場合には、
「名前を付けてエクスポート」をクリックしましょう。

画像ファイルの保存先・ファイル名・画像ファイル形式の設定

保存する画像のファイル名と保存先フォルダを指定する

「エクスポート」、
もしくは、「名前を付けてエクスポート」をクリックすると、

画像ファイルの出力先フォルダなどを指定するためのエクスプローラーが表示されますので、

保存先フォルダを指定して、
「名前」項目に出力する画像ファイルのファイル名を入力します。

保存する画像のファイル形式を設定する
保存する画像のファイル形式を選択

次に、エクスプローラー左下の「ファイル形式の選択」という項目の「+」ボタンをクリックして、

出力する画像ファイルのファイル形式を選択します。

「拡張子で判別」を選択する

「拡張子で判別」をクリックして選択すると、

「名前」項目で入力したファイル名の後ろに付けた拡張子の画像ファイル形式で画像ファイルが出力されます。

編集した画像に透明な箇所がある場合、
つまり、「アルファチャンネル」を含んでいる場合には、
画像ファイル形式は「~.png」(ピング)に設定しましょう。

※ 「アルファチャンネル」が含まれていない場合でも、
~.png」形式の画像ファイルとして保存しても特に問題ないので、
基本的には「~.png」形式で画像ファイルを保存すると良いと思います。

ファイル名・保存先フォルダ・ファイル形式の確認
エクスポートボタンをクリックする。

ファイル名、
ファイル形式の選択、
保存先フォルダの設定が終わったら、
右下にある「エクスポート」ボタンをクリックしましょう。

詳細設定画面のエクスポートボタンをクリックする。

そうすると、出力する画像ファイルの最終的な詳細設定を行うための画面が表示されますが、

特に変更する必要はないので、
下の「エクスポート」ボタンをクリックしましょう。

画像ファイルが出力保存された

これで指定したフォルダ内に画像ファイルが保存されます。

タイトルとURLをコピーしました