【AviUtl】閃光 (エフェクトの使い方)

【AviUtl】閃光 (エフェクトの使い方)     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

AviUtlの閃光エフェクトの使い方

「閃光」エフェクトは、
オブジェクトから閃光が放たれている映像にすることが出来るエフェクトです。

閃光エフェクトと発光エフェクトの違い

エフェクトの仕方が「発光」エフェクトと少し似ていますが、
「発光」エフェクトではオブジェクト自体が光るのに対して、

「閃光」エフェクトは、オブジェクトの形状や色に合わせて、
閃光が放出されている映像に出来るエフェクトです。

「強さ」の調節 (閃光の強さ)

「強さ」という項目では、
閃光の強さを調節する事が出来て、
値を大きくすると閃光が強くなります。

「X」と「Y」の調節 (閃光の向き)

閃光エフェクトの「X」と「Y」

「X」と「Y」という項目では、閃光の方向を調節する事が出来ます。

「X」の値をプラスに大きくすると、
閃光が左方向に放たれるようになり、

「X」の値をマイナスに大きくすると、
閃光が右方向へ放たれるようになります。

「Y」の値をプラスに大きくすると、
閃光が上方向に放たれるようになり、

「Y」の値をマイナスに大きくすると、
閃光が下方向へ放たれるようになります。

閃光の合成の仕方 (前方に合成/後方に合成/光成分のみ)

閃光エフェクトの合成の仕方

「閃光」エフェクトの左下のプルダウンメニューでは、

閃光の映像 と オブジェクトの映像 の 合成の仕方 を選択する事が出来ます。

閃光エフェクトを「前方に合成」

「前方に合成」を選択すると、今のように、閃光の映像 が 前方に来て、
オブジェクトの映像 が 奥側になるように合成されます。

閃光エフェクトを後方に合成

「後方に合成」を選択すると、オブジェクトの映像 が 前方に来て、
閃光の映像 が 奥側になるように合成されます。

閃光エフェクトを「光成分のみ」にする

「光成分のみ」に変更すると、
オブジェクトの映像 は 無くなり、
閃光の映像だけになるように合成されます。

光色の設定 (閃光の色)

閃光エフェクトはオブジェクトの色に合わせた光を放つ

閃光エフェクトで放たれる光の色は、
オブジェクトの色になっています。

ですが、「光色の設定」ボタンをクリックすれば、
閃光の色を変更する事が出来ます。

サイズ固定

「サイズ固定」という項目にチェックを入れると、
閃光の範囲 が オブジェクト本来の範囲 に 収まるようになります。

オブジェクトから閃光が放たれている映像にしたい場合には、
「閃光」エフェクトを使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました