【AviUtl】領域拡張 (エフェクトの使い方)

【AviUtl】領域拡張 (エフェクトの使い方)     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

AviUtlの領域拡張エフェクトを追加

「基本効果」の「領域拡張」エフェクトは、
オブジェクトの映像の範囲を上下左右に広げる事が出来るエフェクトです。

オブジェクトの映像の範囲を表す枠線

少し見えづらいですが、
オブジェクトの映像の周りには、
映像の範囲を表す枠線が表示されていて、

「領域拡張」エフェクトでは、
この “映像の範囲を表す枠線” の範囲を広げる事が出来ます。

上・下・左・右

領域拡張エフェクトの「上」「下」「左」「右」

「上」・「下」・「左」・「右」という項目では、
上下左右の範囲をピクセル単位で調節する事が出来ます。

領域拡張エフェクトの「上」「下」「左」「右」を「100」に設定
映像の範囲が上下左右に100ピクセル広がる

「上」・「下」・「左」・「右」の値を「100」に設定すると、
映像の範囲を表す枠線が、上下左右に「100px」広がります。

塗りつぶし

「塗りつぶし」という項目にチェックを入れると、

上下左右へ広げた範囲が、
オブジェクトの端の映像 と
同じ映像 で 塗りつぶされるようになります。

アルファチャンネル有りで、映像の端が透明な画像
アルファチャンネル有りの画像で塗りつぶし

※ ただ、「塗りつぶし」という項目による効果は、
画像オブジェクトと動画オブジェクトにだけ有効となっていて、

アルファチャンネル有りの画像や動画で、
映像の端が透明な場合には、

「塗りつぶし」にチェックを入れても、
塗りつぶしは行われず、
透明な状態のままになります。

領域拡張エフェクト と 波紋エフェクト を合わせた使い方

「領域拡張」エフェクトは、単体で使用してもあまり意味が無く、
他のエフェクトと組み合わせる事で効果を発揮します。

例えば、「波紋」エフェクトを追加して、
「波紋」エフェクトの「高さ」項目の値を大き目に設定します。

そうすると、「波紋」エフェクトによる波の広がりが大きくなりますが、

その波の広がりは、
オブジェクトの映像の範囲を表す枠線までしか表示されず、

このように、波の広がりが途中までしか映し出されない状態になってしまいます。

ですが、「領域拡張」エフェクトで上下左右の範囲を広げると、

このように、「波紋」エフェクトによる波の映像が全て映し出されるようになります。

「領域拡張」エフェクトを使用すると、
このように、オブジェクトの映像の範囲を広げる事が出来て、
他のエフェクトによる効果で、
本来は映し出されない範囲の映像も映し出す事が出来るようになります。

領域拡張エフェクト と 他のエフェクトを合わせて使う際の注意点

「領域拡張」エフェクトを使用する際に注意していただきたいのは、
「領域拡張」エフェクトによって範囲を広げると、
他のエフェクトによる効果が始まる中心位置が、
広げた範囲も含めた上での中心位置に変わる
”、という点です。

オブジェクトの映像の中心位置

例えば、「波紋」エフェクトでは、
オブジェクトの映像の範囲における中心位置を基準として、

波紋の波が発生する位置を「波紋」エフェクトの「中心X」と「中心Y」の値で調節します。

領域拡張エフェクトの「左」を「500」、「右」を「300」に設定

ですので、「領域拡張」エフェクトの「左」の値を「500」、
「右」の値を「300」に設定した場合、

“オブジェクトの映像の範囲” における中心位置が、
“オブジェクトの映像本来の中心位置” から「200px」ズレた位置になり、

「波紋」エフェクトの「中心X」と「中心Y」の値が「0」であっても、

“オブジェクトの映像本来の中心位置” から「200px」ズレた位置で波紋の波が発生するようになります。

ですので、「領域拡張」エフェクトで範囲を広げて、
他のエフェクトを重ね掛けする際には、

その点も考慮して、「領域拡張」エフェクトの「上下左右」の値を、
上下対称、左右対称、になるように設定しましょう。

タイトルとURLをコピーしました