【 AviUtl の 使い方 】 シーン・オブジェクト

【 AviUtl の 使い方 】 シーン・オブジェクト     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

シーン・オブジェクトは、
各Scene画面で作った映像を読み込むためのオブジェクトです。

シーンオブジェクトの挿入
シーンオブジェクトが挿入された

タイムライン上で右クリックして、

「メディアオブジェクトの追加」の中の「シーン」をクリックすれば、
シーン・オブジェクトが挿入されます。

シーンオブジェクトの「XYZ」や「拡大率」

シーン・オブジェクトの設定ダイアログの「XYZ」「拡大率」などの項目も、
他のオブジェクトと同じ内容になっています。

シーン選択

「シーン選択」という項目

設定ダイアログ左下の
「シーン選択」というプルダウンをクリックすると、

どのシーン画面の映像を読み込むかが選択できます。

「シーン選択」で「Scene 1」を選択
「シーン選択」で「Scene 2」を選択

「Scene 1」を選択した場合、
「Scene 1」画面の映像が読み込まれ、

「Scene 2」を選択した場合、
「Scene 2」画面の映像が読み込まれます。

再生位置 (スロー再生 / 早送り / 逆再生)

シーンオブジェクトの「再生位置」

シーン・オブジェクトの設定ダイアログ画面の「再生位置」という項目では、

シーン・オブジェクトに読み込んでいるシーン画面の映像の始まりを、
何フレーム目からにするかが設定できます。

「再生位置」の値を「1」に設定

「再生位置」の値が「1」の場合、
シーン・オブジェクトに読み込んでいるシーン画面の1フレーム目からの映像が、

シーン・オブジェクトの先頭から読み込まれます。

「再生位置」の値を「15」に設定

「再生位置」の値を「15」に設定した場合、
シーン・オブジェクトに読み込んでいるシーン画面の15フレーム目からの映像が、

シーン・オブジェクトの先頭から読み込まれます。

「再生位置」を「直線移動」に設定

「再生位置」を「直線移動」に設定

「再生位置」を「直線移動」に変更すると、

「再生位置」の左右の値

左の値では、
読み込んでいるシーン画面の何フレーム目から読み込むかが設定出来て、

右側の値では、
読み込んでいるシーン画面の何フレーム目まで読み込むかが設定できるようになります。

「再生位置」の左の値を「1」、右の値を「15」に設定

例えば、「再生位置」の左の値を「1」、
右の値を「15」にした場合、

シーン・オブジェクトの先頭から終わりにかけて、

読み込んでいるシーン画面の「1~15フレーム」までの映像が読み込まれます。

「再生位置」を「直線移動」に変更した

また、「再生位置」を「直線移動」に変更すると、
シーン・オブジェクトの端をドラッグして、
長さを伸ばすことが出来るようになり、

オブジェクトの長さに合わせて再生速度が変わる

シーン・オブジェクトの長さに合わせて、
再生する速度が変化します。

「再生位置」の左の値を「1」、右の値を「15」に設定

※ 「再生位置」の左の値を「1」、
右の値を「15」に設定して、

オブジェクトを「30フレーム」の長さにすると、
「15フレーム」の映像が、
「30フレーム」の長さで再生されるので、

「1/2」の速度で再生されるスロー再生の状態になります。

再生速度 (スロー再生 / 早送り / 逆再生)

シーンオブジェクトの「再生速度」

「再生速度」という項目では、
読み込んでいるシーン画面の映像データの再生速度が設定できます。

「再生速度」の値は「%」単位となっています。

「再生速度」を「100」に設定

「再生速度」の値が「100」(%)の場合、
読み込んでいる映像データ本来の速度で再生されます。

「再生速度」を「200」に設定
「再生速度」を「200」に設定した時のフレーム数

「再生速度」の値を「200」(%)に設定すると、
読み込んでいる映像データの2倍の速度で再生されるようになります。

※ また、「再生速度」の値を「200」(%)にすると、
シーン・オブジェクトの長さが
「1/2」のフレーム数になります。

「再生速度」を「50」に設定
「再生速度」を「50」に設定した時のフレーム数

「再生速度」の値を「50」(%)に設定すると、
読み込んでいる映像データの「1/2」の速度で再生されるようになります。

※ また、「再生速度」の値を「50」(%)にすると、
シーン・オブジェクトの長さが2倍のフレーム数になります。

逆再生

「再生速度」を「-100」に設定

「再生速度」の値を「-100」(%)に設定すると、
読み込んでいる映像データが
逆再生されるようになります。

「再生速度」を「-200」に設定
「再生速度」を「-50」に設定

また、「再生速度」の値を「-200」(%)にすると、
読み込んでいる映像データが2倍の速度で逆再生されるようになり、

「再生速度」の値を「-50」(%)にすると、
読み込んでいる映像データが「1/2」の速度で逆再生されるようになります。

「再生速度」を「-200」に設定した時のフレーム数
「再生速度」を「-50」に設定した時のフレーム数

※ 「再生速度」の値を「-200」(%)にすると、
シーン・オブジェクトの長さが「1/2」のフレーム数になり、

「再生速度」の値を「-50」(%)にすると、
シーン・オブジェクトの長さが2倍のフレーム数になります。

中間点を追加して、「再生速度」を「直線移動」に設定

中間点を追加して「再生速度」を「直線移動」に設定

シーン・オブジェクトに中間点を追加して、
「再生速度」を「直線移動」に設定した場合に、

オブジェクトの先頭の値と中間点の値
中間点の位置から「再生速度」を切り替える

オブジェクトの先頭における
「再生速度」の値を「100」、
中間点の値を「50」に設定すると、

中間点の位置から、
再生速度が「1/2」のスロー再生になります。

※ 「再生速度」では、 移動の種類を「直線移動」や「加減速移動」に設定しても、
「瞬間移動」のような使い方しか出来ず、
”中間点がある位置から、その中間点の再生速度に切り替わるだけ”、
という仕組みになっています。

オブジェクトの最後尾の値は無効

ですので、再生速度を「100」から「50」に、
徐々に減速していくという事は出来ませんし、

オブジェクトの最後尾における「再生速度」の値は無効になります。

中間点の「再生速度」を「-100」に設定
中間点の位置から逆再生

また、オブジェクトの先頭における「再生速度」の値を「100」、
中間点の値を「-100」に設定すると、

中間点の位置の映像から、
映像が逆再生されるようになります。

ループ再生

「ループ再生」にチェックを入れる

設定ダイアログの
「ループ再生」という項目にチェックを入れると、

シーン・オブジェクトの端をドラッグして、
長さを伸ばすことが出来るようになり、

伸ばした長さぶん、
先頭からの映像がループ再生されます。

31フレーム以降からループ再生

このシーン・オブジェクトの場合、
読み込んでいる「Scene 1」画面の映像データが1~30フレームの長さなので、

31フレーム以降からは、
先頭からの映像がループ再生されます。

タイトルとURLをコピーしました