【 AviUtl の 使い方 】 ライン(移動軌跡) (カスタムオブジェクト) (テキストと画像での解説)
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
「カスタムオブジェクト」の設定ダイアログ左下にあるプルダウンをクリックして、
「ライン(移動軌跡)」を選択すると、
「XY」を「直線移動」などにして値を変化させる事で、
移動線上を辿って線が引かれる映像が作れます。
例えば、「XY」を「直線移動」に設定して、
「X」の左の値を「0」、
右の値を「400」、
「Y」の左の値を「0」、
右の値を「200」に設定すると、
XY座標の「0」地点から、
X軸の「400」(px)、
Y軸の「200」(px)の位置へ線が引かれていきます。
※ ただ、「曲線移動」の場合、
中間点を2つ追加して、
2つ目の中間点まで線を引いた後、
2つ目の中間点から オブジェクトの最後尾まで線が停止した状態にしようとしても、
微妙に線を描くようになってしまいます。
ライン(移動軌跡)の調節 (ライン幅 / 先端 / 固定速度 / 描画間隔)
ライン幅
先端
固定速度
描画間隔 (線をドット状にする)
※ 「ライン(移動軌跡)」で引かれる線は、
大量のドット(点)がくっ付く事で、
線が描かれる仕組みになっていて、
「描画間隔」の値を大きくして、
ドット同士の間隔を広げる事で、
ドット状の線にすることが出来ます。