MIDIに関しての知識(補足解説) / MIDIチャンネル ・ マルチティンバー音源・外部MIDIシーケンサーソフト (テキストと画像での解説)
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
「MIDIキーボード」や「MIDIシーケンサー」から「MIDI音源」に送る「MIDIデータ」には、「MIDIチャンネル」という情報が含まれています。
「MIDIチャンネル」というのは、「1~16」までのチャンネル(通信路)情報の事で、
「MIDIシーケンサー」、または「MIDIキーボード」から「MIDI音源」に対して「MIDIデータ」を送る際に、
「1~16」の「MIDIチャンネル」の ”どのチャンネルでMIDIデータを送信(受信)するのか” を設定するためのものです。
1つの楽器の音だけ出力するタイプの「MIDI音源」に対して「MIDIデータ」を送る際には、
「1~16」の「MIDIチャンネル」の ”どのチャンネルで「MIDIデータ」を送信(受信)するか” を設定する必要はありませんが、
「マルチティンバー音源」という ”同時に複数の楽器の音色を鳴らせるMIDI音源” などを使用する際には、
「マルチティンバー音源」内で、
各楽器が受信する「MIDIチャンネル」を
振り分ける必要があるので、
各楽器に対して、「1~16」の「MIDIチャンネル」の ”どのチャンネルで「MIDIデータ」を送信(受信)するか” を設定する必要があります。
また、「DAW」ソフト内臓ではない「MIDIシーケンサー」を使用する際にも、「MIDIチャンネル」の知識が多少必要になります。
マルチティンバー音源を使う際の「MIDIチャンネル」について
上のトラックには、「Independence Free」という無料で使えるマルチティンバー音源のプラグインをインサート(挿入)しています。
この「Independence Free」では、ピアノやギター、ドラムなど、様々な楽器の音を同時に鳴らす事が出来ます。
「Independence Free」には、DAWのトラックに似た役割の「レイヤー」と呼ばれる機能があります。
「レイヤー」を追加したり、削除したり出来て、各レイヤーに楽器を設定する事が出来ます。
そして、各レイヤーごとにMIDIデータを受信する「MIDIチャンネル」を設定する事が出来ます。
レイヤー1では、楽器をピアノに設定して、「MIDIチャンネル1」のMIDIデータを受信するように設定しています。
レイヤー2では、楽器をギターに設定して、「MIDIチャンネル2」のMIDIデータを受信するように設定しています。
「MIDIシーケンサー」や「MIDIキーボード」からマルチティンバー音源に「MIDIデータ」を送る際には、
マルチティンバー音源の各楽器が受信する「MIDIチャンネル」に対して「MIDIデータ」を送ります。
これは、無料のDAWソフト「Reaper v0.999」とその内臓MIDIシーケンサーです。
MIDIシーケンサーの左上にある「All」と表記された箇所をクリックすると、ノートの入力を行う「MIDIチャンネル」が選択できます。
無料のDAWソフト「Reaper v0.999」内臓のMIDIシーケンサーでは、MIDIチャンネルごとに画面が分かれていて、「1~16」までの各MIDIチャンネル画面に打ち込んだノートが、その「MIDIチャンネル」の「MIDIデータ」として送信されます。
この「MIDIアイテム」(MIDIファイル)の「MIDIチャンネル 1」の画面には、このようなノートを打ち込んでいて、
「MIDIチャンネル 1」の画面で再生すると、この「MIDIデータ」が、マルチティンバー音源で「MIDIチャンネル 1」に設定してあるピアノに送られて、ピアノの音が鳴ります。
この「MIDIアイテム」(MIDIファイル)の「MIDIチャンネル 2」の画面には、このようなノートを打ち込んでいて、
「MIDIチャンネル 2」の画面で再生すると、この「MIDIデータ」が、マルチティンバー音源で「MIDIチャンネル 2」に設定してあるギターに送られて、ギターの音が鳴ります。
※ ちなみに、この「MIDIシーケンサー」では、「MIDIチャンネル2」の画面に入力したノートは、
「MIDIチャンネル1」の画面には表示されず、
「MIDIチャンネル1」の画面に入力したノートは、「MIDIチャンネル2」の画面には表示されませんが、
※ 「All」を選択すると、1~16までの各MIDIチャンネルの画面に入力した全てのノートが表示されます。
※ また、「All」の画面では、全MIDIチャンネルのMIDIデータを編集出来ますが、
「All」の画面で打ち込んだノートは、「MIDIチャンネル 1」の画面のみに表示されます。
※ また、「All」の画面で再生すると、
全MIDIチャンネルのMIDIデータが送信されます。
「DAW」ソフト上で再生する際には、「MIDIアイテム」(MIDIファイル)を挿入しているトラックに対して、
その「MIDIアイテム」の全MIDIチャンネルの「MIDIデータ」が送られます。
このように、マルチティンバー音源を使う際には、マルチティンバー音源側の各楽器に「MIDIチャンネル」を設定して、
「MIDIシーケンサー」側では、 マルチティンバー音源の各楽器が受信する「MIDIチャンネル」に対して「MIDIデータ」を送ります。
※ ただ、楽曲制作を行う際には、各楽器ごとに「音質調整」を行い、
各楽器の音や、全体の音のバランスが聴きやすい音質なるように調節したりする「ミックス作業」を行いますので、
マルチティンバー音源を使用する事は、あまり無いのではないかと思います。
※ 「音質調整」というのは、各楽器に音色に含まれる様々な音の周波数を抑えたり、増幅したりして、音の質感を調節する作業の事です。
※ 特に、今のように、マルチティンバー音源を使用して、
1つのトラックでピアノとギターの音を鳴らした場合、
トラックに音質調節用のプラグインを挿入してエフェクトを施すと、
そのトラックで鳴らしているピアノとギター、両方に、そのエフェクトが施されてしますので、
ピアノの音質を調節した事で、ギターの音質がおかしくなってしまいます。
※ 「プラグイン」というのは、
DAWのトラックにインサート(挿入)して使用するソフトの事です。
※ ピアノの音質を調節した事で、ギターの音質がおかしくなってしまいます。
こうした理由から、基本的には、1つのトラックで1つの楽器の音を鳴らすようにするため、
今のように、1つのトラックで複数の楽器を鳴らすようにしてマルチティンバー音源を使う事はほぼ無く、
「DTM」で楽曲制作を行う際、細かい「MIDIチャンネル」の知識はあまり必要無いと思います。
外部ソフトのMIDIシーケンサーを使用する際の「MIDIチャンネル」について
それでは次に、外部ソフトのMIDIシーケンサーを使用する際の、「MIDIチャンネル」について解説していきます。
これは、無料で使える「Domino」というMIDIシーケンサーのソフトです。
※ 先ほどの「MIDIアイテム」(MIDIファイル)を、「DAW」ソフト外部の「MIDIシーケンサー」ソフト「Domino」で開きました。
「Domino」というMIDIシーケンサーソフトでは、左側にトラックがあり、各トラックごとに画面が別々になっていて、
各トラックごとにMIDIチャンネルの設定を行う事が出来ます。
MIDIチャンネルの設定を変更したいトラックを右クリックして、「トラックのプロパティ」をクリックすると、
「トラックのプロパティ」画面が表示されて、画面の「チャンネル」という箇所で、そのトラックのMIDIチャンネルを設定する事が出来ます。
このトラックのMIDIチャンネルを「MIDIチャンネル 2」に変更したので、
このトラックのピアノロール画面にノートを打ち込むと、ギターの音が鳴ります。
このトラックのMIDIチャンネルを「MIDIチャンネル 1」に戻せば、
このトラックのピアノロール画面にノートを打ち込むと、ピアノの音が鳴ります。
※ また、外部のMIDIシーケンサーソフトを使う場合、使用する外部のMIDIシーケンサーとDAWの両方で「仮想MIDIケーブル」の設定を行う必要があります。
「仮想MIDIケーブル」(仮想MIDIデバイス)は、MIDIデータを扱えるソフト間で、MIDIデータを送受信するためのミドルウェアの事です。
※ ちなみに、この動画の中で使っている「仮想MIDIケーブル」は、「MIDI Yoke」という無料の仮想MIDIケーブルです。
※ 「ミドルウェア」というのは、ソフトウェアとソフトウェアの間や、ハードウェアとソフトウェアの間でデータのやり取りや、制御などを行うために中間に入るソフトウェアの事です。
仮想MIDIケーブルのインストールや使い方、DAWとDOMINOを繋ぐ設定などに関しては、Chapter 2で詳しく解説していきます。
DAWのトラックのMIDI入力設定で、外部MIDIシーケンサーのトラックに設定している「仮想MIDIケーブル」と同じものを選択して、
その「仮想MIDIケーブル」から送られてくるMIDIデータ内の1~16までのMIDIチャンネルで、どのチャンネルのデータを受信するか選択すると、
DAWの そのトラックでは、そのMIDIチャンネルのデータだけが受信されるようになります。
例えば、「DAW」の「トラック1」で受信するMIDIチャンネルを、MIDIチャンネル2 (Channel 2) に設定した場合、
外部MIDIシーケンサーのトラックで、MIDIチャンネル1 に設定しているトラックにノートを打ち込んだとしても、
DAWのトラック1がデータを受信出来ないので、音が鳴りませんが、
外部MIDIシーケンサーのトラックで、MIDIチャンネル2 に設定しているトラックにノートを打ち込むと、
DAWのトラック1がデータを受信出来るので音が鳴ります。
このように、外部のMIDIシーケンサーソフトを使用する場合には、DAWのトラックと外部MIDIシーケンサーソフトのトラックで、MIDIチャンネルの設定を合わせる必要があります。
※ また、「仮想MIDIケーブル」の設定も合わせる必要があります。
ただ、先ほども少し解説したように、基本的に、DAWの各トラックごとに1つの楽器の音を鳴らすようにするので、
実際に、DTMで楽曲制作を行う際には、DAWのトラックでは、「All Channnels」 (全てのMIDIチャンネルのデータを受信する設定) にして、
外部MIDIシーケンサーのどれか1つのトラックにノートを打ち込んで、フレーズや、伴奏を作っていきます。
ですので、基本的には、「MIDIチャンネル」の事はそこまで意識せず、とりあえず、「All Channerls」を選択すれば問題ないと思います。
※ ちなみに、外部MIDIシーケンサーソフトは、”DAWの どのトラックのMIDIアイテムを開いたのか”、という事まで配慮したデータ送信はしないので、
DAWの トラック1 のMIDIアイテムを外部MIDIシーケンサーで開いたとしても、
DAWのトラック1とトラック2 のMIDIチャンネル設定を、両方とも「All Channels」に設定していた場合、
外部MIDIシーケンサーにノートを打ち込むと、
DAWのトラック1だけでなく、トラック2 もMIDIデータを受信するので、トラック2 の楽器の音も鳴ってしまいます。
※ ですので、実際に楽曲制作を行う際には、
打ち込み中に音を鳴らしたくないDAWのトラックを「ミュート」(消音状態)などにしておきます。