動画の右下に表示されるチャンネル登録用の「透かし」アイコン画像の変更 ( YouTubeチャンネルの始め方 ) その 7

動画の右下に表示されるチャンネル登録用の「透かし」アイコン画像の変更     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

動画の右下に表示される
チャンネル登録用の「透かし」アイコン画像を変更するには、
YouTubeアカウント(Googleアカウント)にログインしている状態で、
「YouTube Studio」画面を開いて、

画像をクリックすると拡大します

「チャンネルのダッシュボード」画面が表示されたら、
画面左側にある「カスタマイズ」をクリックします。

画像をクリックすると拡大します

「チャンネルのカスタマイズ」画面が表示されるので、
「ブランディング」という項目をクリックして、

画像をクリックすると拡大します

「動画の透かし」の箇所にある
「アップロード」をクリックします。

画像をクリックすると拡大します

エクスプローラー画面が表示されるので、
「透かし画像」に設定したいパソコン内の画像を選択します。

※ また、「透かし画像」は、
「150(横) x 150(縦)」ピクセルの解像度が推奨されていますが、
必ずという訳ではないので、
ある程度小さい解像度 (200~300px くらい) の画像であれば問題ないと思います。

画像をクリックすると拡大します

画像を選択すると、
その画像を切り抜くための画面が表示されるので、
”□” マークをドラッグして、
使用したい範囲を設定したら、
「完了」ボタンをクリックします。

※ 画像をそのまま設定したい場合には、
特に切り抜き箇所を設定せずに
「完了」ボタンをクリックします。

画像をクリックすると拡大します

「動画の透かし」の箇所に、
「透かし画像」を表示させるタイミングを選択するボタンが表示されるので、

「動画の最後」・「開始位置を指定」・「動画全体」の
3種類から選択します。

画像をクリックすると拡大します

「動画の最後」を選択すると、
自動的に動画の最後らへんで「透かし画像」が表示されます。

画像をクリックすると拡大します

「開始位置を指定」を選択すると、
「透かし画像」を表示させ始める位置を、動画の先頭からの秒数で指定できます。

画像をクリックすると拡大します

「動画全体」を選択すると、
「透かし画像」が動画の先頭から終わりまで常に表示されるようになります。

画像をクリックすると拡大します

「表示タイミング」を選択したら、
画面右上の「公開」ボタンをクリックします。

画像をクリックすると拡大します

これで、設定した「透かし画像」が、
こんな感じで、投稿動画の右下に表示されるようになりました。

画像をクリックすると拡大します

また、別のYouTubeチャンネルの透かし画像を変更したい場合には、

画面右上のアイコン画像をクリックして、
「アカウントを切り替える」をクリックした後、

画像をクリックすると拡大します

透かし画像を変更したいYouTubeチャンネルをクリックします。

画像をクリックすると拡大します

これで、アカウントが切り替わったので、

後は、先ほどと同じ手順で、
「カスタマイズ」項目の「ブランディング」タブから透かし画像を変更していきます。

タイトルとURLをコピーしました