動画ファイル / ファイル形式(ファイルフォーマット) / 拡張子 / 動画コンテナ / コーデック / エンコード / デコード / MP4 / H.264 とは?

動画ファイル / ファイル形式(ファイルフォーマット) / 拡張子 / 動画コンテナ / コーデック / エンコード / デコード / MP4 / H.264 とは?     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

動画ファイルとは?

動画ファイルとは
画像をクリックすると拡大します

動画ファイル とは、
映像のデータ と 音声のデータ の両方が保存されているファイルの事です。

音声ファイル(オーディオファイル)とは
画像をクリックすると拡大します

※ 音声のデータだけを保存しているファイルは、
オーディオファイル (音声ファイル)、

画像ファイルとは
画像をクリックすると拡大します

※ 画像のデータだけを保存しているファイルは、
画像ファイル と言います。

音声ファイル形式の種類
画像をクリックすると拡大します

オーディオファイル には、
「WAV」 (ワブ) や
「MP3」 (エムピースリー)
といったファイルの種類があり、

画像ファイル形式の種類
画像をクリックすると拡大します

画像ファイル には、
「JPEG」 (ジェイペグ) や 「PNG」 (ピング)
といったファイルの種類があります。

動画ファイル形式の種類
画像をクリックすると拡大します

同じように、
動画ファイル にも、
「MP4」 (エムピーフォー) や 「AVI」 (エーブイアイ)
などの種類があります。

ファイル形式(ファイルフォーマット)
画像をクリックすると拡大します

こうしたファイルの種類の事を
「ファイル形式」 (ファイルフォーマット) と言います。

「ファイル形式」(ファイルフォーマット)とは?

ファイル形式 (ファイルフォーマット) は、
” そのファイルが何のデータを保存したファイルなのか ”
という事を識別するためのものです。

ファイル形式(ファイルフォーマット)とは
画像をクリックすると拡大します

ファイル形式がある事によって、
パソコン内にある何かしらのファイルをダブルクリックした時に、
「そのファイルに保存されているデータ」 を扱う事が出来るソフトが、
自動的に起動されます。

例えば、パソコン内にある
「MP4」 という動画ファイルをダブルクリックすると、

自動的に、 「Windows Media Player」 や「QuickTime Player」 といったソフトが起動します。

これは、 パソコン内で、
” 「MP4」 というファイル形式は動画ファイルだから、「動画のデータ」 (映像データと音声データ)
を扱う事が出来るソフトを呼び出そう”
といった 処理が 自動的に行われているからです。

拡張子とは?

「MP4」 や 「AVI」 などの様々なファイル形式 (ファイルフォーマット) は、
「拡張子」 (かくちょうし) というもので識別させます。

「拡張子」 とは、 ファイル形式を識別するために、
ファイル名の後に付ける文字列の事です。

拡張子とは
画像をクリックすると拡大します

「MP4」 という動画ファイルの場合、
「ファイル名.mp4」 というように、

ファイル名の後に付く 「.mp4」 の部分が「拡張子」 になります。

※ ちなみに、ファイルの拡張子が表示されていない場合に、拡張子を表示させるには、

拡張子の表示方法1
画像をクリックすると拡大します

※ まず、 ファイルエクスプローラー画面左上の「整理」 をクリックして、

拡張子の表示方法2
画像をクリックすると拡大します

※ 「フォルダーと検索のオプション」 という項目をクリックします。

拡張子の表示方法3
画像をクリックすると拡大します

※ そして、表示された
「フォルダー オプション」画面の「表示」タブをクリックして、

拡張子の表示方法4
画像をクリックすると拡大します

※ 「詳細設定」 の チェック項目 で、
「登録されている拡張子は表示しない」 のチェックを外した後、

拡張子の表示方法5
画像をクリックすると拡大します
拡張子が表示された
画像をクリックすると拡大します

※ 「OK」ボタンをクリックすれば、
各ファイルの拡張子が表示されるようになります。

動画ファイル形式の種類と、動画ファイル形式ごとの拡張子

動画ファイル形式とは
画像をクリックすると拡大します

「MP4」 や 「AVI」 といった
動画の ファイル形式 (ファイルフォーマット) の事を 、
「動画ファイル形式」、

音声ファイル形式とは

「WAV」 や 「MP3」 といった
音声の ファイル形式 (ファイルフォーマット) の事を 、
「音声ファイル形式」、

画像ファイル形式とは
画像をクリックすると拡大します

「JPEG」 や 「PNG」 といった
画像の ファイル形式 (ファイルフォーマット) の事を 、
「画像ファイル形式」 と言ったりします。

ファイル形式ごとに 「拡張子」 があり、
ファイル形式ごとに異なる 「拡張子」 が付けられます。

一般的に利用されている動画ファイル形式の種類と、
その 動画ファイル形式 の 「拡張子」 は、これらになります。

動画ファイル形式の種類(MP4・AVI・MOV・WMV)
画像をクリックすると拡大します

これら以外にも、動画ファイル形式には様々な種類がありますが、
一般的に、これらの動画ファイルが使われています。

動画ファイル形式と「動画コンテナ」
画像をクリックすると拡大します

また、動画ファイル形式の事を、
別の言い方で 「動画コンテナ」 と言ったりします。

動画コンテナとは?

「コンテナ」 は ” 入れ物・箱 ” という意味で、
「動画コンテナ」 とは、
” 動画のデータ (映像データと音声データ) を入れる箱 ”、
の事です。

動画コンテナとは
画像をクリックすると拡大します

ですので、 「動画コンテナ」 は、
「動画ファイル形式」 と同じ意味と考えて問題ありません。

音声コンテナとは
画像をクリックすると拡大します

※ ちなみに、音声データだけを保存する 「WAV」・「MP3」・「AIFF」 といった音声ファイル形式は、
「音声コンテナ」 とも呼ばれます。

動画コンテナに入れられるデータ
画像をクリックすると拡大します

※ また、 正確には、
「動画コンテナ」 (動画ファイル) に入れられるデータには、

DVDやブルーレイなどで使われているような
”「Chapter」ごとに映像を区切るためのデータ” や、

”字幕ファイルの読み込みに関するデータ”
などもありますが、

YouTube や ニコニコ動画 などの動画投稿サイト に アップするための動画ファイル では、

そうしたデータは扱わないので、
「動画コンテナ」 (動画ファイル) に入れるデータは、
映像データと音声データ と考えて問題ありません。

※ 動画コンテナ (動画ファイル形式) の種類によって、
Chapter や 字幕 に関するデータを入れる事が出来ないものもあります。

音声データと映像データを動画コンテナに入れる
画像をクリックすると拡大します

また、動画編集ソフトなどで編集した 映像データ と 音声データ を、
動画コンテナ (動画ファイル) に保存する際には、

コーデック(Codec)とは?エンコードとは?デコードとは?
画像をクリックすると拡大します

「コーデック」 ( Codec )
というものを使用します。

コーデック (Codec) とは?

コーデック(Codec)とは?
画像をクリックすると拡大します

「コーデック」 とは、
「エンコード」 と 「デコード」 を行う プログラム や ソフト などの 総称 です。

また、 「エンコード」 と 「デコード」 を行う際の
「アルゴリズム」 (処理方法・やり方) を指す意味としても
「コーデック」 という言葉を使ったりします。

エンコード (Encode) とは?

コーデック(Codec)・エンコード・デコードとは
画像をクリックすると拡大します

「エンコード」 (符号化) というのは、
データを変換する事です。

※ エンコードするためのプログラムやソフトの事を、
「エンコーダー」 と言ったりします。

エンコード (データの変換) する際の アルゴリズム (処理方法・やり方) には、
種類が色々あって、

見た目が同じであっても、
エンコード時のアルゴリズムが異なれば、
データの中身は別のものとなります。


例えば、2つの動画ファイルの映像が、
同じ映像に見えていたとしても、
エンコード に使った アルゴリズム が違うなら、

その2つの動画ファイルに保存されている映像データは、
それぞれ別のデータとなります。

コーデックのアルゴリズムが違う2つの動画ファイル
画像をクリックすると拡大します

※ 日本語で 「赤」、 英語で 「red」 は同じ色を指していますが、
色を指す言葉(データ)が違うのと似たような感じです。

コーデックでエンコードして動画ファイルに保存
画像をクリックすると拡大します

動画編集ソフトなどで、
動画コンテナ (動画ファイル) に
映像データと音声データを保存する際には、

「コーデック」 ( この場合、 エンコード を行うための 特定のアルゴリズムを使ったプログラムやソフト の事) を使用して、

映像データと音声データの 「エンコード」 を行い、

動画ファイル に
映像データ と 音声データ を保存します。

デコード (Decode) とは?

コーデック(Codec)・エンコード・デコードとは
画像をクリックすると拡大します

「デコード」 (復号化) というのは、
データを復元する事です。

※ 「デコード」 するプログラムやソフトの事を
「デコーダー」 と言ったりします。

ある アルゴリズム で エンコード された 映像のデータ は、
その アルゴリズム で エンコード された映像データを 復元できる デコーダー (デコード) を使う事で、
「Windows Media Player」 などのソフトで 実際の映像として見る事が出来るようになります。

デコードとは
画像をクリックすると拡大します
動画ファイルの再生とデコードの仕組み
画像をクリックすると拡大します

※ ですので、 ある アルゴリズム で エンコードを行った動画ファイルを再生する際に、

その アルゴリズム で エンコードされた 映像データを復元する デコード (デコーダー) が
パソコン内にインストールされていない場合には、
その動画ファイルの映像を再生できません。

コーデック(Codec)とは?エンコードとは?デコードとは?
画像をクリックすると拡大します

エンコードとデコードの説明が少し長くなりましたが、

このように、
「コーデック」 というのは、

特定の アルゴリズム (処理方法・やり方) を使って、

「エンコード」 (データの変換) と 「デコード」 (データの復元) を行う プログラム や ソフト などの 総称、

または、 「エンコード」 と 「デコード」 を行う際の
「アルゴリズム」 (処理方法・やり方) の事です。

映像コーデック と 音声コーデック

また、動画ファイル (動画コンテナ) に保存する 映像データ と 音声データ は、
それぞれ 「映像コーデック」 と「音声コーデック」 を使ってエンコードを行います。

映像コーデックと音声コーデック
画像をクリックすると拡大します

※ 「映像コーデック」 というのは、
映像のデータ を エンコード したり デコード したりするプログラムやソフトの総称、

または、 映像データ の 「エンコード」 と 「デコード」 を行う際の
「アルゴリズム」 (処理方法・やり方) の事です。

※ 「音声コーデック」 というのは、
音声のデータ を エンコード したり デコード したりするプログラムやソフトの総称、

または、 音声データ の 「エンコード」 と 「デコード」 を行う際の
「アルゴリズム」 (処理方法・やり方) の事です。

映像コーデックとは
画像をクリックすると拡大します

「映像コーデック」 には、
色々な種類があり、
それぞれのコーデックごとに
エンコード・デコード の
アルゴリズムが異なります。

一般的に使われている 映像コーデック の アルゴリズムの種類 には、
これらのものがあります。

映像コーデックの種類(H.264・Xvid・MPEG-4・DivX・WMV9)
画像をクリックすると拡大します
音声コーデックとは
画像をクリックすると拡大します

「音声コーデック」 にも、
色々な種類があり、
それぞれのコーデックごとに
エンコード・デコード の
アルゴリズムが異なります。

一般的に使われている 音声コーデック の アルゴリズムの種類 には、
これらのものがあります。

音声コーデックの種類(AAC・MP3・LPCM・WMA)
画像をクリックすると拡大します

動画ファイル形式ごとの対応コーデック

動画編集ソフトなどで編集した 映像データ と 音声データ を、
動画コンテナ (動画ファイル) に保存する際には、

先ほど紹介した 映像コーデック と 音声コーデック を使用してエンコードを行い、
映像データ と 音声データ を 動画ファイル内に保存していきます。

動画コンテナにエンコードする時の全体像
画像をクリックすると拡大します

ただ、動画コンテナ (動画ファイル形式) ごとに、
対応している 映像コーデック と 音声コーデック が異なっていて、

それぞれの動画コンテナに対応した 映像コーデック と 音声コーデック を使って エンコード を行わないと、
動画を再生する際に、映像が表示されないなどの不具合が生じる事があります。

例えば、 「H.264」 という 映像コーデック に対応していて、
「WMV9」 という 映像コーデック には対応していない 動画ファイル (動画コンテナ) があったとします。

ある動画コンテナに非対応な映像コーデックを使った例
画像をクリックすると拡大します

この 動画ファイル (動画コンテナ) に、
「WMV9」 という 映像コーデック を使ってエンコードを行い、
映像データを保存すると、

その 動画ファイル (動画コンテナ) を再生した際に、
”映像が正常に表示されない”、
といった不具合が生じたりします。

非対応のコーデックを使った例
画像をクリックすると拡大します
対応していない音声コーデックを使った例
画像をクリックすると拡大します

同じように、音声データ を エンコード する際も、

保存する動画コンテナに対応していない 音声コーデック を使って エンコード を行い、
動画コンテナ に音声データを保存すると、

”音声が再生されない”、
といった不具合が生じたります。

ですので、 動画コンテナ(動画ファイル形式) に映像データ と 音声データ を保存する時には、
それぞれの 動画コンテナ(動画ファイル形式) に対応したコーデックを使って、
映像データ と 音声データ の エンコード を行い、
保存する必要があります。

一般的に利用されている 動画ファイル形式(動画コンテナの種類 )ごとに対応する映像コーデック と 音声コーデック の 組み合わせ

「一般的に利用されている動画ファイル形式」ごとに対応する
映像コーデック と 音声コーデック の組み合わせは これらになります。

動画ファイル形式(動画コンテナの種類)ごとに対応する映像コーデックと音声コーデック
画像をクリックすると拡大します

各 動画コンテナ ごとに 対応している 映像コーデック と 音声コーデック を見て頂いて分かるように、

「MP4」 ・ 「AVI」 ・ 「MOV」 は 「H.264」 に対応
画像をクリックすると拡大します

「MP4」 ・ 「AVI」 ・ 「MOV」 は、
「H.264」 という 映像コーデック に 対応していますが、
「WMV」 は 対応していません。

「AVI」 と 「WMV」 は「WMV9」 に対応
画像をクリックすると拡大します

また、 「AVI」 と 「WMV」 は「WMV9」 という 映像コーデック に 対応していますが、
「MP4」 と 「MOV」 は 対応していません。

このように、 各動画ファイルに共通して使える 映像コーデック と 音声コーデック の
アルゴリズム があるので、 少しややこしいのですが、

動画ソフトなどで編集した 映像データ と 音声データ を 動画ファイル(動画コンテナ) に保存する際には、

それぞれの動画ファイルに対応した 映像コーデック と 音声コーデック の
アルゴリズムの組み合わせ で エンコード を行い、
動画ファイルにデータを保存しましょう。

YouTube や ニコニコ動画 に アップする時の 動画ファイル形式(動画コンテナ) と 映像コーデック・音声コーデック

YouTube
ニコニコ動画

YouTube や ニコニコ動画 などの動画投稿サイトにアップする予定であれば、

「MP4」 の 動画ファイルで保存した方が良いと思います。

「MP4」 は、
様々な動画投稿サイトが推奨している動画ファイル形式ですし、

YouTube と ニコニコ動画 でも
「MP4」 が 動画ファイル形式 として推奨されています。

動画コンテナはMP4、映像コーデックはH.264、音声コーデックはAACが推奨

また、 映像のコーデック は、
「H.264」 (エイチにいろくよん) が推奨されていて、

音声のコーデック は、
「AAC」 ( ”Advanced Audio Coding” の略 ) が推奨されています。

ですので 、動画編集ソフトなどで編集した 映像 と 音声 を
「MP4動画ファイル」 に エンコード する際には、

映像コーデックの設定で 「H.264」 を選択して、
音声コーデックの設定で 「AAC」 を選択してから、
動画ファイルへの出力を行うようにしましょう。

動画編集ソフトからMP4動画コンテナへのエンコード例
画像をクリックすると拡大します
タイトルとURLをコピーしました