【 AviUtl の 出力プラグイン 】 x264guiEx の ダウンロード と インストール

【 AviUtl の 出力プラグイン 】 x264guiEx の ダウンロード と インストール     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

初期状態のAviUtlは「H.264」でエンコードできない

無料の動画編集ソフト「AviUtl」は、初期状態だと、

「AviUtl」で編集した映像を、
動画ファイルへ出力(保存)する際のエンコード (データの変換・圧縮) に、

「H.264」(エイチ にいろくよん) という映像コーデックを使って、
映像データをエンコードする事が出来ません。

映像コーデックとは映像データのエンコードとデコードをするソフト

※ 映像コーデックとは、
映像データのエンコード (データの変換・圧縮) と デコード (復元) を行うプログラムやソフト、
映像データの圧縮規格、
圧縮アルゴリズム (圧縮処理方法) などの総称の事で、

H.264とは映像コーデックの1種

「H.264」(エイチ にいろくよん) とは、

映像コーデックの圧縮規格 (圧縮アルゴリズム) の一種です。

「H.264」でエンコードしたMP4動画ファイル

※ 「H.264」は、
映像データの圧縮率に優れた圧縮アルゴリズムで、

「H.264」を使って映像データをエンコードすると、
映像データのデータ量を かなり小さくすることが出来ます。

「AVI出力」で動画を出力できる

※ ちなみに、初期状態の「AviUtl」であっても、
「ファイル」項目の中の「AVI出力」をクリックして、

「ビデオ圧縮」をクリックする
「オーディオ圧縮」をクリックする

※ 表示された画面の左下にある「ビデオ圧縮」・「オーディオ圧縮」ボタンをクリックすれば、

非圧縮 (無圧縮・未圧縮) 系のコーデックを選択して、
動画ファイルに出力(保存)する事が出来ます。

MP4動画ファイルに非圧縮データを出力
「AVI出力」で出力したMP4動画ファイル
「H.264」でエンコードしたMP4動画ファイル

※ また、「ファイルの種類」で「AllFile」を選択して、
ファイルの拡張子を「.mp4」にすれば、

「MP4動画ファイル」として出力出来ますが、

そのMP4動画ファイルの中には、
非圧縮(未圧縮・無圧縮)の映像データと音声データが保存されているので、

動画ファイルのデータ量が
とても大きくなってしまいます。

YouTubeではMP4と「H.264」を推奨

YouTube や ニコニコ動画などの動画投稿サイトでは、

映像コーデックに「H.264」を使ってエンコードしたMP4動画ファイル形式でのアップロードを推奨しているので、

AviUtlの出力プラグイン「x264guiEx」

「AviUtl」で、「H.264」を使って映像データのエンコードを行えるようにする、

「x264guiEx」という出力プラグインをインストールしましょう。

「x264guiEx」 の ダウンロード

「x264guiEx」のダウンロードサイト

「x264guiEx」は ”rigayaさん ” という方がサイトで無料配布して下さっています。

「x264guiEx ダウンロード」と検索すると、
ページタイトルに
”rigayaの日記” と書かれたリンクが表示されるのでクリックします。

「x264guiEx 3 xx」というリンクをクリック

ページが表示されたら、
右側の 「 x264guiEx 2 xx 」
というリンクをクリックします。

「x264guiEx_(バージョン名).zip」 というファイルをクリック

ダウンロードページが表示されますので、
「x264guiEx_(バージョン名).zip」というファイルをクリックします。

「x264guiEx」をダウンロード

「x264guiEx」の圧縮ファイルのダウンロードが始まります。

「x264guiEx」 の インストール

「x264guiEx」をダウンロードしたフォルダを開く

ダウンロードが完了したら、
ダウンロードしたフォルダを開きます。

「x264guiEx」の圧縮ファイルを解凍する

「x264guiEx_(バージョン).zip」 という圧縮ファイルがあるので、

右クリックして「解凍」にマウスを合わせ、
「ここに解凍」をクリックします。

「x264guiEx」のファイルとフォルダ

解凍したフォルダの中に、
「exe_files」・「plugins」という2つのフォルダと、

「x264guiEx_readme.txt」というテキストファイルがあるので、

「x264guiEx」をインストール
AviUtlフォルダ内でx264guiExのファイルを貼り付けた

これら全てをコピーして、
「AviUtl」のフォルダの中に貼り付けます。

x264guiExのインストールが完了した

これで「x264guiEx」のインストールは完了です。

「x264guiEx」の大まかな使い方 と 動作確認

それでは、「x264guiEx」の大まかな使い方について解説していきます。

AviUtlに動画ファイルを読み込む

まず、「AviUtl」を起動させて、
何かしらの動画ファイルをドラッグ&ドロップで読み込みます。

「拡張x264出力(GUI)Ex」をクリックする

次に、「AviUtl」のメニューバーの「ファイル」の中にある「プラグイン出力」という項目にマウスを合わせて、

「拡張x264出力(GUI)Ex」という項目をクリックします。

「ビデオ圧縮」ボタンをクリックする

そうすると、「x264guiEx」を使って ”何の動画ファイル形式で保存するのか” や、
保存先を指定する画面が表示されます。

この画面の左下にある
「ビデオ圧縮」というボタンをクリックすると、

「x264guiEx」画面が表示される

「x264guiEx」を使用して出力する際の、
エンコードに関する各種設定を行うための画面が表示されます。

「x264guiEx」の仕組みについて

x264guiExは「x.264」を使うための出力プラグイン

「x264guiEx」という出力プラグインは、

映像コーデックの「H.264」を使ってエンコードを行うことが出来る ”無料のエンコードソフトの「x264」” を、

「AviUtl」から扱えるようにするために、
橋渡しする役割のような出力プラグインとなっていて、

「x264」のファイルがある

「x264guiEx」のインストール時に、
「AviUtl」フォルダにコピペした「exe_files」フォルダの中に、

エンコードソフトの「x.264」のファイルが保管されています。

音声エンコードソフトも一緒に保管

また、「x264guiEx」は、
音声データのエンコードソフトも読み込んで、

音声データのエンコードも行い、
映像データと一緒に、
動画ファイルへ出力する仕組みになっていて、

「exe_files」フォルダの中に、
音声データのエンコードソフトや、

映像データと音声データを束ねる役割のプログラムファイルなども、
一緒に保管されています。

「x264」のファイルパスを指定

インストールした「x264guiEx」のバージョンが「3.00」以前の場合、

この画面の左上、右上、右下の箇所に、
エンコードソフトのパス (アドレス) と、

映像データと音声データを束ねる役割のプログラムファイルなどのパス(アドレス)が指定されていないと、

「x264guiEx」でのエンコードが正常に行われなかったのですが、

「x264guiEx」のバージョン「3.00」以降からは、

パスが指定されていなくても、
問題なくエンコードが行えるようになっています。

「プロファイル」の使い方

「x264guiEx」画面の「プロファイル」をクリック

「x264guiEx」画面の左上にある「プロファイル」という箇所をクリックすると、

「Bluray」や「YouTube」といった項目が表示されます。

※ 「プロファイル」という箇所では、
「x264guiEx」のエンコード設定におけるプリセットを選択する事が出来ます。

「プリセット」というのは、
”予め設定された値” という意味です。

「プロファイル」の「YouTube」をクリック

例えば、「プロファイル」の項目にある「YouTube」をクリックすれば、

「youtube」にアップするのに適したエンコード設定になるように、
各設定項目の値などが変更されます。

※ ただ、「プロファイル」のプリセットの設定を使うより、
自分でエンコード設定を行った方が、

出力する動画ファイルのデータ量の上限を設定したり、
データ量と画質のバランスを調整したりなど、
色々と融通が利くので、
「プロファイル」のプリセットの設定を使ってエンコードする事は、
あまりないと思います。

「x264guiEx_stg」フォルダ

※ ちなみに、「プロファイル」関連のファイルは、

インストール時に「AviUtl」フォルダにコピペした「Plugins」フォルダの中の、

「x264guiEx_stg」フォルダの中に保管されています。

「x264guiEx」を使ってMP4動画ファイル形式で出力してみる

それでは、最後に、「x264guiEx」を使ってMP4動画ファイル形式で動画を出力してみます。

※ このページでは、ちゃんと出力できるかどうかを確かめるためだけの作業を行いますので、
「x264guiEx」の細かい使い方については割愛させていただきます。

「シングルパス-品質基準VBR(可変レート)」を選択

まず、左上のプルダウンメニューをクリックして、
「シングルパス – 品質基準VBR(可変レート)」を選択します。

「品質(Quality)」の値を設定

次に、下の「品質(Quality)」という箇所の値を「5」くらいに設定します。

※ 「品質(Quality)」の入力欄に半角数字で値を入力するか、
下のフェーダーをドラッグする事で値を変更できます。

音声エンコード設定とビットレート設定

次に、右上にある音声エンコード設定関連の箇所の「モード」という項目で、
「AAC ビットレート指定」を選択して、

その右側にある
「ビットレート」(1秒間当たりのデータ量) の値を、
「320」(Kbps) に設定します。

「x264guiEx」画面の「OK」ボタンをクリックする

とりあえず、これでエンコード設定は完了ですので、
右下の「OK」ボタンをクリックして、
エンコード設定を適用させましょう。

ファイル名を付けて拡張子を「.mp4」にする

それでは、最後に、
ファイル名を付けて、
拡張子を「.mp4」にしたら、
「保存」ボタンをクリックしましょう。

「保存」ボタンをクリックする

エンコードが始まります。

※ 動画の長さやデータ量によっては、
エンコード (データの変換・圧縮) を行うのに、
数十分・数時間かかることがあります。

エンコード完了までの時間と進行状況

※ エンコードが完了までの予想時間と進行状況などは、
黒い小さい画面に表示されます。

「x264guiEx」のエンコード画面を閉じる

エンコードが完了したら、
「x264guiEx」のエンコード画面を閉じて、

保存(出力)したMP4動画ファイルを再生してみましょう。

動画が正常に再生されるようなら、
「x264guiEx」が正しく動作しています。

タイトルとURLをコピーしました