使い方

無料の音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)の使い方

Audacity (オーダシティ) の 使い方 – テンポの変更 (BPMの変更)

「Auudacity」(オーダシティ) では、オーディオデータの音の高さ(ピッチ)を変化させずに、 テンポ (BPM) を変更する事が出来ます。テンポを変更するには、まず、テンポを変えたい範囲を範囲選択します。そして、「エフェクト」の「テンポの変更」をクリックします。「テンポの変更」画面には「変更率」・「1分間辺りの拍数(BPM)」・「長さ(秒)」という3パターンで、変更するテンポの設定が出来ます。
無料の音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)の使い方

Audacity (オーダシティ) の 使い方 – トラックの分割と結合

Audacity (オーダシティ) に読み込んだステレオ音源の左右のオーディオデータは、別々のモノラルトラックに分割する事が出来ます。また、2つのモノラル音源のトラックを、1つのステレオトラックとして結合する事も出来ます。
無料の音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)の使い方

Audacity (オーダシティ) の 使い方 – 音声ファイル (MP3・WAV・OGGなど) への出力(保存)方法

無料の音声編集ソフト Audacity (オーダシティ) では、全てのトラックのオーディオデータを1つのオーディオファイル(音声ファイル)に まとめて出力する方法と、各トラックのオーディオデータを別々のオーディオファイルとして出力する方法、選択範囲の 波形 (オーディオデータ) だけをオーディオファイルとして出力する方法、という3種類の出力(保存)方法があります。
無料の音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)の使い方

Audacity (オーダシティ) の 使い方 – 結合/フェードイン/フェードアウト/クロスフェード

無料の音声編集ソフト Audacity (オーダシティ) で波形を結合したり、フェードイン・フェードアウト・クロスフェードする方法について画像と動画で解説しています( ^ ^ ) 別々の波形を1つの波形にまとめる時は、トリミングした波形を、結合したい波形上にシークバーを移動させてペーストします。
無料の音声編集ソフトAudacity(オーダシティ)の使い方

Audacity (オーダシティ) の 基本的な編集を行うツールの使い方 (選択ツール/エンベロープツール/描画ツール/拡大ツール/マルチツール)

Audacity (オーダシティ) の 基本的な編集を行うツール (選択ツール/エンベロープツール/描画ツール/拡大ツール/マルチツール) の使い方を画像と動画で解説しています(^ ^) 選択ツールで波形を範囲選択したり、エンベロープツールで波形の大きさ(音量)を調節したりするのは すごく簡単です!
ニコニコ動画の始め方

投稿者用NG設定(コメントの設定) ( ニコニコ動画の始め方 ) その 7

ニコニコ動画に投稿した動画に付けられたコメントで、不快なコメントや、他のユーザーに悪影響なコメントがある場合、そのコメントを付けたユーザーを「投稿者用NG設定」でNG登録にして、他のユーザーには、そのユーザーのコメントが表示されない様にする事が出来ます。
ニコニコ動画の始め方

コンテンツツリーの設定と編集 ( ニコニコ動画の始め方 ) その 6

「コンテンツツリー」機能では、ある動画の「親作品」として設定された動画のコンテンツツリーには、「子作品」の箇所に、その動画が表示されます。「コンテンツツリー」の設定は、マイページの「投稿動画・シリーズ」をクリックして、「動画一覧」に表示されている各動画のオプションボタンの中の「コンテンツツリーの確認」という箇所をクリックして行います。
ニコニコ動画の始め方

マイリストの作成と編集、登録 ( ニコニコ動画の始め方 ) その 5

ニコニコ動画の「マイリスト」機能は、YouTubeで言うところの「後で見る」の再生リストのようなものです。マイリストの作成は、マイページの「マイリスト」タブをクリックして、「+」ボタンをクリックして行います。他のユーザーの動画をマイリストに登録したい場合には、他のユーザーの動画視聴ページを開いている状態で、動画画面右側のフォルダのボタンをクリックします。
ニコニコ動画の始め方

シリーズの作成と編集 ( ニコニコ動画の始め方 ) その 4

「シリーズ」を作成するには、マイページ画面を開き、マイページ画面の「投稿動画・シリーズ」というボタンをクリックして、「投稿動画一覧」画面の上にある「シリーズ」をクリックします。そうすると、作成したシリーズが一覧されるページに移動するので、「新規作成」をクリックします。シリーズのサムネイルを変更するには、シリーズに追加した動画のオプションボタンをクリックして「シリーズのサムネイルに設定」をクリックします。