「DTM」・「DAW」って何? (テキストと画像での解説)
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
DTMとは、「デスクトップミュージック:Desktop Music」の略語で、
”自宅でパソコンを使い、楽器の録音を行ったり、
パソコン内のソフトウェアの楽器に演奏データを送って演奏させたりして、楽曲制作をする事”、
を意味しています。
つまり、DTMとは、簡単に言えば、パソコンを使って音楽を作る事です。
DTMを行う際の全体図
こちらの図は、
「DTM」を行う時の全体図の1例です。
ギターやMIDIキーボードといった外部機器が接続されています。
ギターなどの楽器の演奏音や、
マイクを通したボーカルの声などを、
パソコン内にデータとして取り込む際には、
「オーディオインターフェイス」という機材を使って、
オーディオデータ (音声データ) にして取り込みます。
※ 音が電子データ化されたものをオーディオデータ(音声データ)と言います。
インターフェイスというのは、
”コンピュータと外部機器の間を接続して、交信や制御を可能にする装置やソフトウェア” の事で、
「オーディオインターフェイス」 というのは、
ギターやマイクの音をオーディオデータに変換して、
パソコン内部に取り込むための機材です。
「オーディオインターフェイス」には、様々な性能のものがあり、
いろんな楽器・音響メーカーから販売されています。
また、パソコン内のソフトウェアの楽器を演奏するには、
ソフトウェアの楽器に
「MIDIデータ」(演奏情報など) を送る必要があり、
「MIDIデータ」(演奏情報など) を入力するための「MIDIキーボード」という外部機器を、
USBケーブルなどでパソコンと繋いで、
MIDIキーボードから「MIDIデータ」(演奏情報など) をパソコン内に取り込みます。
※ 後ほど解説しますが、「MIDIキーボード」を使わずに、
「MIDIシーケンサー」というソフトを使用して、
ソフトウェアの楽器に「MIDIデータ」(演奏情報など) を送って演奏させる事も出来ます。
そして、「オーディオインターフェイス」からパソコン内に取り込んだオーディオデータ(音声データ)と、
「MIDIキーボード」からパソコン内に取り込んだ「MIDIデータ」(演奏情報など) は、
パソコン内の「DAW」(ダウ)というソフトに送ります。
「DAW」(ダウ) というのは、
「Digital Audio Workstation」(デジタルオーディオワークステーション) の略で、
日本語にするなら「総合楽曲制作ソフト」です。
「DAW」では、オーディオデータの録音と編集、
「MIDIデータ」(演奏情報など) の入力や編集、
ミキシング・マスタリングといった楽曲制作に必要な作業が全て出来ます。
また、ソフトウェアの楽器も、多くの場合、
この「DAW」というソフトから呼び出して使用する「プラグイン」という種類のものが使われます。
ですので、「DTM」を行う際には、ほぼ必ず、この「DAW」というソフトを使用します。
DAWソフトの使い方の大まかな説明
この下の画像は、「Reaper v0.999」という無料で使えるDAWソフトの画面です。
DAWソフトには色々な種類があって、
DAWソフトごとに使い方が少し違いますが、
基本的な使い方は同じです。
DAWソフトでは、
トラックの追加を行い、
オーディオインターフェイスで繋いでいる楽器の音をトラックに録音する事が出来ます。
また、トラックにソフトウェアの楽器をセット (正確には ”インサート” = ”挿入”の意味) して、
「MIDIキーボード」からソフトウェアの楽器に
「MIDIデータ」(演奏情報など) を送って音を鳴らしたり、
そのMIDIデータを保存する事も出来ます。
録音した楽器の音(オーディオデータ) と、
保存した「MIDIデータ」(演奏情報など) は、
DAWソフト画面の「タイムライン」と呼ばれる箇所に表示されて、
そのデータをタイムライン上に
コピー&ペースト(複製と貼り付け)をしたり、
ドラッグして移動させたりする事が出来ます。
「タイムライン」は時間軸となっていて、再生ボタンをクリックすると、
「タイムライン」に配置されているオーディオデータとMIDIデータが、左から右へ向けて再生されていきます。
※ ちなみに、「Reaper v0.999」というDAWソフトでは、
録音したオーディオデータはオーディオファイル(~.wav)、
MIDIデータはMIDIファイル(~.mid)として、ファイル化されて保存されます。
楽曲を作る際には、
トラックを増やして、
各トラックに楽器の演奏音を録音・保存したり、
ソフトウェアの楽器を演奏させるためのMIDIデータ(演奏情報など)を保存したりしていき、
繰り返しのフレーズなどがある場合には、
オーディオデータとMIDIデータをコピペしてタイムラインに配置していきます。
また、各トラックで音量を調節したり、
各トラックの音が鳴る左右の位置を「PAN」(定位)で調節したりします。
このように、「DAW」(ダウ)ソフトでは、楽器の演奏音やMIDIデータの録音(保存)を行い、
そのデータをタイムラインに配置したり、各トラックの音量と音の位置を調節したりして、
楽曲制作を行う事が出来ます。
また、オーディオインターフェイスやMIDIキーボードといった外部機器を使わずに、
DAWソフトだけで楽曲を作る事も可能です。
DAWソフトには「MIDIシーケンサー」というソフトが内蔵されています。
「MIDIシーケンサー」というソフトでは、
MIDIデータ(演奏情報)の入力・編集・保存を行う事が出来ます。
「Reaper v0.999」の場合、タイムラインに空のMIDIファイルを挿入するか、
既に挿入しているMIDIファイルを「MIDIシーケンサー」ソフトで開き、
MIDIデータの入力と保存を行えば、
その「MIDIデータ」(演奏情報など) の通りにソフトウェアの楽器が演奏されます。
少し大雑把になりましたが、「DTM」では、ここまでに解説したような機材とソフトを使用して
楽曲制作が行われます。
DTMを始めてみると、分からない言葉も多く、
ソフトの使い方などで躓いてしまったりもすると思いますが、
焦らず、少しずつDTMに関しての知識を身につけて、
楽しく楽曲制作を行えるようになっていきましょう(^^)
また、最近では、無料のDAWソフトや、
無料のソフトウェア楽器(プラグイン)なども多く配布されているので、
DTMを始めるのであれば、
まずは、無料のソフトで始めてみるのが良いと思います。