【MMDの使い方】画面説明

【MMDの使い方】画面説明     (テキストと画像での解説)

※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。

MMD画面の各エリアの名称

「MMD」(MikuMikuDance)の画面は、
いくつかのエリアに分かれていて、
エリアごとに役割が異なります。

メニューバー

MMDのメニューバーの説明

「MMD」画面の上部は「メニューバー」となっていて、
「MMD」で扱えるファイルの保存や読み込み、
「MMD」で作成した3Dアニメーションの解像度の設定、
表示に関する設定などが行えます。

メイン表示画面

MMDのメイン表示画面

「MMD」画面の右側にあるエリアは、
「メイン表示画面」と言って、

読み込んだモデルやステージ、
エフェクトなどの映像を、
3D映像として表示します。

MMDのメイン表示画面のグローバル座標(X軸・Y軸・Z軸)

「メイン表示画面」には、
メイン表示画面内の3D空間世界において、
常に一定な「global」な「座標軸」(X軸、Y軸、Z軸)が表示されていて、

その座標軸を基準にして、
読み込んだモデルやステージ、
カメラの視点の動きを確認したり調節したりする事が出来ます。

赤い線が「X軸」、
緑の線が「Y軸」、
青い線が「Z軸」となっています。

表示されている座標軸は、
「メイン表示画面」右上の「座標軸」というボタンをクリックする事で非表示にする事が出来ます。

メイン表示画面上で右クリックでドラッグすると、
視点(カメラの位置や角度)を変更する事が出来て、

マウスのホイール (スクロールするコロコロ) でカメラの距離 (表示の拡大縮小) を調節する事が出来ます。

また、「メイン表示画面」に表示されているモデルやステージに付いている「ボーン」という「〇」や「□」マークを調節する事で、
モデルの姿勢や体勢、動作などを調節する事が出来ます。

また、メニューバーの「表示」項目にある「別窓」をクリックしてチェックを入れると、
「メイン表示画面」を別画面として表示する事が出来ます。

もう一度「表示」項目の「別窓」をクリックしてチェックを外すと、
「メイン表示画面」を「MMD」画面内に戻すことが出来ます。

「ボーン・フレーム操作」パネル

MMDの「アンドゥ・リドゥ」パネル
フレーム操作パネルのキー

「MMD」画面の左上にあるエリアは「ボーン・フレーム操作」パネルと言って、

3Dモデルに付いている「ボーン」という「〇」や「□」マークの調節処理や、

「フレーム操作パネル」に登録した「キー」(◇マークの印)の登録処理を「アンドゥ」(元に戻す)したり、
「リドゥ」(やり直し)したりする事が出来ます。

※ ただ、「MMD」では、キーボードの「Ctrl」+「Z」で「アンドゥ」(元に戻す)、
「Ctrl」+「X」で「リドゥ」(やり直し)を行う事が出来るので、
「ボーン・フレーム操作」パネルを操作する事は あまりないと思います。

フレーム操作パネル

MMDのフレーム操作パネル

「MMD」画面の左の真ん中にあるエリアは「フレーム操作パネル」といって、

調節したモデルなどの姿勢・体勢を、
「キー」と呼ばれる「◇」マークの印で各フレームに登録する事が出来ます。

「MMD」では、
この「フレーム操作パネル」の
”あるフレームに登録した「キー」(◇マークの印)の姿勢・体勢から、
後ろのフレームに登録した「キー」(◇マークの印)の姿勢・
体勢へ変化していく事”
によって3Dアニメーションを作ります。

また、前の「キー」から 後ろの「キー」への姿勢・体勢の変化は、
自動的に補間されて、
最短距離の動作になるように一定の速度で変化していきます。

補間曲線操作パネル

MMDの補間曲線操作パネル

「MMD」画面の左下にあるエリアは「補間曲線操作」パネル といって、

「フレーム操作パネル」で登録したあるフレームの「キー」から 後ろの「キー」への姿勢・体勢の変化の緩急を調節する事が出来ます。

本来であれば、
前の「キー」から 後ろの「キー」への姿勢・体勢の変化は、
2つの「キー」の間を一定の速さで変化していきますが、

「補間曲線操作パネル」で調節する事によって、
動き始めはゆっくり変化して、後から急激に変化する、
といった変化の仕方に調節したり出来ます。

モデル操作 / ボーン操作 / 表情操作 / カメラ操作 / 照明操作 / セルフ影操作 / アクセサリ操作 / 視点 / 再生

MMDの操作パネル
MMDの色々な操作パネル

「MMD」画面の下のエリアは、
「メイン表示画面」の3D空間を映しているカメラの位置や、
モデルに当てる照明の位置などを調節したり、

操作対象となるモデルやステージなどを切り替えたり、
モデルの表情などを調節したりするためのエリアとなっていて、
調節対象ごとに操作するための「パネル」が分けられています。

MMDの色々な操作パネル
MMDのメイン表示画面左下の「カメラ編」をクリックする
MMDの操作パネルが切り替わった

また、現在は、

  • 「モデル操作」パネル
  • 「ボーン操作」パネル
  • 「表情操作」パネル
  • 「視点」パネル
  • 「再生」パネル

という5つのパネルが表示されていますが、

「メイン表示画面」左下にある
「カメラ編」というボタンをクリックすると、
操作対象が「カメラ・照明・アクセサリ」に変わり、

  • 「モデル操作」パネル
  • 「カメラ操作」パネル
  • 「照明操作」パネル
  • 「セルフ影操作」パネル
  • 「アクセサリ操作」パネル
  • 「視点」パネル
  • 「再生」パネル

という7つのパネルが表示されます。

※ 「モデル操作」パネル、「視点」パネル、「再生」パネル の 3つは、
どちらの場合にも表示されます。

操作対象を「カメラ・照明・アクセサリ」に変更した

※ また、「フレーム操作パネル」の左側に表示されていた文字(名称)が

  • カメラ
  • 照明
  • セルフ影
  • 重力

に変わります。

MMD画面の下にある これらの各種「パネル」で、
3Dモデルのデータファイルを読み込んだり、
「フレーム操作パネル」への「キー」の登録処理など様々な調節を行います。

MMDの画面説明 まとめ

MMD画面の各エリアの名称

「MMD」では、

  • メニューバー
  • メイン表示画面
  • ボーン・フレーム操作パネル
  • フレーム操作パネル
  • 補間曲線操作パネル
  • 各種操作パネル

という各エリアを操作する事で、
3Dアニメーションを作成します。

※ MMD画面の各エリアにおける操作方法や、
各パネルの使い方に関しては別の動画で1つずつ解説していきます。

それでは、以上で ”MMD (MikuMikuDance) の 画面説明” の解説は終了となります。

お疲れ様でした!!m(^ ^)m

※ 映像を作成する際に使用しているMMDのモデルデータは、マウスコンピューターさんのゲーミングPCブランド「G-Tune」のキャラクターである「Tuneちゃん」や「Tuneちゃんの家」、「G-Tune製品などのMMDモデルデータを使用しています。

タイトルとURLをコピーしました