解凍ソフト「Lhaplus」(ラプラス)のダウンロードとインストール (テキストと画像での解説)
※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。
無料で配布されているソフトは、
基本的に、「圧縮ファイル」というファイルで配布されています。
「圧縮ファイル」というのは、
”データの内容を保持したまま、データ容量を圧縮したファイル”
の事です。
配布されている無料ソフトの「圧縮ファイル」をダウンロードして、
その「圧縮ファイル」を解凍 (展開) する事でソフトが使用できるようになります。
多くの場合、「圧縮ファイル」は「~.zip」(ジップ) という拡張子のファイルで配布される事が多いですが、
無料で配布されているソフトなどの中には、
圧縮ファイルの拡張子が 「~~.lzh」(ラー) や 「~~.rar」(ラー) という種類のものがあります。
そうした少し特殊な圧縮ファイルは、
Windowsパソコンに元からインストールされている解凍ソフト (展開を行うソフト) だと、
解凍 (展開) 出来ない事があります。
ですので、様々な種類の圧縮ファイルを解凍出来る 「Lhaplus」(ラプラス) という解凍ソフトをインストールしておきましょう。
窓の杜 (まどのもり) の「Lhaplus」(ラプラス) のダウンロードページを開く
それでは、まず、「窓の杜(まどのもり)」というサイトの「Lhaplus」のダウンロードページを開きます。
※ Googleなどで、「窓の杜 Lhaplus」と検索してみましょう。
Lhaplus (ラプラス) のインストール
「Lhaplus」をインストールするフォルダを選択する画面が表示されますが、
「Lhaplus」のインストール実行ファイルによって、
適したインストール先フォルダが自動で選択されているので、
そのままのフォルダで大丈夫です。
「次へ」をクリックしてください。
Lhaplus (ラプラス) で解凍する圧縮ファイルの設定
そのままでも大丈夫ですが、
海外のサイトで配布されているDTM用のソフトなどの中には、
「~~.gz」(ジージップ) や 「~~.jar」(ジャー)
といった拡張子の圧縮ファイルでソフトなどを配布しているサイトもあります。
これで、「Lhaplus」のインストールは完了です。
今後、圧縮ファイルを右クリックして圧縮ファイルを展開する際には、
「解凍」という項目から圧縮ファイルを展開(解凍)するようになります。